探偵の歴史について、全国対応の興信所です。

Akai探偵事務所のサイトマップ/各営業所一覧および、専門サイトの一覧です。各地域の営業所をお選び下さい。
探偵 浮気調査 人探し

探偵 興信所


探偵sitemap トップへ
FC募集

コンテンツ

探偵用語解説
弁護士費用の相場探偵調査項目解説依頼に必要な書類日本調査業協会とは探偵の歴史優良興信所を選ぶには 興信所のトラブル事例 探偵の仕事内容とは 探偵との契約と注意点 裁判で利用できる報告書の中身 Akai探偵事務所の取り組み


Akai興信所では高い調査力と他社様よりも安い調査料金を実現し、依頼者様に満足頂ける調査結果をご提供することに全力で取り組んでおります。依頼人様の今の状況や求める結果を考慮して、 何が必要で、リスクには何があるのかをお伝えし、ご理解いただいてから調査を行います。

 

 

■探偵の歴史


探偵社や興信所はいつ設立され、どのような人が開業したのか。
また、探偵の語源とはいったいなんなのか。

探偵社興信所の歴史について、ここでは紹介致します。

・探偵社と興信所の起こり

探偵の歴史は以外と古くから伝わります。
私立探偵と呼ばれた人達は、欧米諸国(イギリスやフランス等)で既に存在していたようですが、探偵社興信所の設立までには至らなかったようです。

探偵社や興信所が設立された理由としては、商業や産業が発展し、生活範囲が広がった為、個人では情報が収集できなくなったからです。つまりは近所付き合いができなくなったので、探偵社興信所ができたわけです。

世界ではじめて探偵社が設立されたのが、1833年のフランスです。
探偵社も、私立探偵社でフランソワ・ビドックという人物が設立しました。
フランスの兵士であり犯罪者でもあったフランソワ・ビドック。
脱獄と変装のプロであった彼は、出獄後、パリ警察に密偵として重宝され、スパイや情報入手を主としていたようです。

その後、アメリカの探偵社で最も有名なピンカートン探偵社は1852年(興信所は1841年のダン興信所)に設立されています。

アメリカの探偵社興信所は、企業を相手にした調査ではなく、主にボディガードやガードマンなどの警護や警備を主として重宝されていたようです。
実際に、ピンカートン探偵社はリンカーンの暗殺計画を未然に阻止し、その探偵社の名を轟かせました。現在でも、ピンカートン探偵社は警備会社として営業をしています。

・日本の探偵社と興信所の歴史

日本で探偵社興信所が設立されたのは、1889年。東京の日本橋に設立されています。その後、1895年の岩井三郎探偵事務所(私立探偵)というのも続けて確認されています。
興信所は1892年に商業興信所、商工社が設立されています。

特に岩井三郎探偵事務所は探偵社として有名です。シーメンス事件の調査を担当したり、探偵小説で有名な作家、江戸川乱歩も弟子入りしていたり、1930年には初の女性の探偵である天野光子が入所しています。

探偵社興信所は、産業革命などによる産業の発展、都市開発とともに設立され、探偵社、興信所ともに得意な分野を発展させて、現在の探偵社興信所にまで至っています。

以前の探偵社興信所は特に届出が必要なく、探偵と名乗れば誰でも開業できたため、料金を騙されたり、脅されたりして契約を結ばされたりと、まさにやりたい放題の状況でした。探偵社興信所による事件も多数ありました。

今でも探偵社興信所が怖い、怪しいというイメージが払拭されないのは、こういったことがあった為です。

こういった業界の浄化を図ろうと、一部の優良な探偵社、興信所が団結し、
昭和63年に社団法人日本調査業協会、そして2007年6月には探偵業法ができました。これにより少しづつではありますが、探偵業界の健全化が計られてきています。

 

・探偵という言葉の語源

探偵の語源は、明治維新後から知られるようになったとされています。

当時は治安が安定せず、各地でおこるテロや暴動の対策をする為、政府が各地に密偵を配置させて情報を収集していました。この頃から探偵という言葉が出始め、語源とされています。当初は警察官を探偵と呼んだりもしていたようです。

ページの先頭へ


(c) Akai探偵事務所/興信所 All Rights Reserved <禁止事項について>