探偵社興信所のサイトを見ると、必ず〇〇調査業協会加盟員、正会員と記されています。そもそも調査業協会とは何なのか、加盟している探偵社興信所はどう違うのか、ここで紹介していきます。
・日本調査業協会とは
社団法人で警察庁を監督官庁とし、内閣総理大臣の設立許可認証を受けています。
日本で唯一の全国組織として公認されている公益法人で、下部組織に各地方(全国23か所)の調査業協会があります。
探偵社興信所と依頼者、行政を結ぶ機関として「調査業の適正な運営、探偵調査業の発展、個人の生命と身体と財産の保護、公共の安全と秩序の維持」を目的に、社会貢献や依頼者の保護を行っています。
・安心と安全
日本調査業協会、各地方の調査業協会には、良識と責任、実績に基づく探偵社興信所が揃って加盟、会員となっています。
探偵社興信所の会員、加盟員数は全国で約600社にもなり、社会貢献や依頼者の保護の為、探偵社興信所に様々な業務指導を調査業協会が行っています。
その為、調査業協会に入っている探偵社興信所であれば概ね安全で安心して探偵社興信所を利用できますが、会員や加盟員だからといってトラブルが全くないわけではありません。調査業協会の会員や加盟員というそれだけで信用せず、あくまでも参考程度にし、信用できるかどうかは探偵社の選び方に基づいて、ご自身で判断した方が良いでしょう。
・責任の所在
調査業協会の会員や加盟委員である探偵社興信所と、なにかトラブルにあった際は、この調査業協会が間に立ち、トラブルを解消してくれます。
もし、何か探偵社興信所とトラブルになった際、調査業協会に加盟や会員となっているのであれば、調査業協会に相談してみましょう。
▲ページの先頭へ