探偵社興信所に相談や依頼する際は、手続きはどのように進み、どういった書類を用意しておけばいいのでしょうか? ここでは探偵社興信所に依頼する際に必要な物や、手続きを紹介します。
・写真
探偵社興信所にとって、対象者は初めて知る人物です。
対象者の写真はもちろん、浮気相手の写真、使用する車やバイクと様々な写真を用意してあると、探偵社興信所にとっても非常に調査がやりやすくなります。
また、調査現場の写真をとっておけば下見調査の必要性もなくなります。
・判子

契約書類に判をする際に必要になります。絶対に必要というわけではなく、忘れた際には拇印でも契約が可能です。その他にも、シャチハタ等の判子でもOKです。
契約書類に判をすると、探偵社興信所との間で契約が成立となります。契約前には金額、契約内容を再度確認しましょう。
・地図
調査現場となる地図があると、探偵社興信所にとっても調査方法が組み立てやすくなります。周辺道路の様子や、張り込めそうな場所、駐車場の位置などをメモして伝えておけば、下見調査の必要性もなくなります。
・情報
なによりも探偵社興信所の調査は、情報が命です。情報は些細なことでも事前に収集しておき、依頼となれば探偵社興信所に話し、伝えておきましょう。
特に、対象者が警戒しているかどうか等は、調査の成否を左右する貴重な情報です。
・料金
調査料金の支払いは、探偵社興信所に直接持って行って手渡すか、銀行振り込みとなります。探偵社興信所に依頼してすぐに支払う必要性はありませんが、契約書の交付や調査料金などの説明を行わないと調査開始してはいけないと、探偵業法に定められているので、調査を急ぐのであれば事前に用意をしておいた方がいいでしょう。
これら書類は全て探偵社興信所が用意するものです。
特に依頼者より探偵社興信所に提出する書類はありませんが、
下記の三つの書類は探偵業法により、交付必須となっています。
・契約書
依頼者と探偵社興信所の間で交わして、調査料金や調査方法、調査時間を確認する為の書類が契約書です。契約書には、探偵社興信所との契約に関してのことが記されていますので、よく読んでおきましょう。
・重要事項説明書
重要な事項を記した書類です。
探偵社名や探偵社の所在地、探偵社の代表者や連絡先。他にも調査のキャンセルや、個人情報の取り扱いについて記されています。こちらもよく読み、不明点は質問しておきましょう。
・調査に関する確認同意書
探偵社興信所の調査結果を違法なことなどに使用しないことを依頼者に守らせる為の書類です。契約書、重要事項とは違い、依頼者にとっては必要ない書類ですが、調査結果は慎重に扱うように注意しましょう。
契約書と重要事項説明書は控えを貰えます。浮気調査などの行動調査を依頼した場合は、対象者に探偵社興信所に依頼したことがわからないように、厳重に保管をしておきましょう。
▲ページの先頭へ